実績・対象・移行スピード
“成果・誰に効くか・いつまでに”を明確にし、意思決定を前に進めます
オペレーション×収益の同時改善
- ・出品作業時間 -70%(同時出品・テンプレ/SOP化)
- ・自然検索売上 +15%(SEO/記事×商品設計)
月商300万円〜/多SKU商材の事業者
- ・業種:アパレル、ライフスタイルグッズ、リユース など
- ・課題:SKU拡大に伴う出品/在庫/集客の分断、属人運用
- ・体制:現場運用を回しつつ、短期で型化と自動化を進めたい
最短 2週間 で移行
- ・Week1:現状棚卸し(商品/在庫/注文/顧客)、情報設計、テーマ/アプリ選定
- ・Week2:商品/LP/チェックアウト最適化、決済/物流連携、テスト→本番切替
- ・オプション:同時出品の在庫/価格同期(Yahoo!/楽天/メルカリShops/BASE/STORES)
EC/単品通販でよくある課題
売上粗利・仕入や在庫管理・集客が分断され、全体最適ができない
手数料や「大手モールだから」という判断のみでチャネル配分や自社EC活用が最適化されず、売上・利益の最大化が図れていない。
CPA/ROAS任せで在庫・レビュー・SEOと分断。LTVと粗利基準の配分設計が必要です。
需要予測が弱く、広告・販促・発注が連動しない。AIでの需要推定と在庫配分が有効です。
検索意図/競合/レビューからの商品改善・写真/構成の最適化を運用に落とし込む必要があります。
レビュー運用/画像・説明文/キャンペーン設計に規約・表示の配慮が欠かせません。
モール/自社/広告/在庫/レビューがサイロ化。ダッシュボードで一元化とKPI基準化が必要です。
SOP/テンプレ/自動化の不足で品質が揺れる。運用の型化と自動化が鍵です。
支援プログラム
モール最適化→Shopify移行→SEO/広告→在庫・需要予測を一気通貫で
マルチモール最適化・同時出品
- ・対応モール:Yahoo!ショッピング/オークション、楽天市場、メルカリShops、BASE、STORES、Shopify
- ・検索対策:キーワード/画像/構成/レビュー運用
- ・広告×在庫:需要予測と粗利基準の配分
- ・同時出品:在庫/価格/商品情報の一元管理と自動同期
Shopify移行/自社EC立ち上げ
- ・商品/LP/チェックアウト最適化(単品通販/LTV)
- ・CRM/同梱/定期施策の型化と実装
- ・運用SOPとダッシュボード整備
SEO/記事×広告/在庫の統合運用
- ・構成/ライティング/画像の一体最適化
- ・広告配分と在庫ロス最小化の連動
- ・KPI/Eval/ログで可視化と継続改善
担当パートナー
顔の見える支援体制で、意思決定と実装を前に進めます

高橋 京輔
株式会社サイバーエージェントの米国支社、CyberAgent America, Incの創業に参画し、サンフランシスコで北米向けスマートフォンゲーム事業の立ち上げを経験。サイバーエージェント本社帰任後は、国内大型ゲームタイトルのプロジェクトマネジャー、事業責任者を経て、2016年より株式会社メルカリにて米国向け、日本向けのアプリのプロダクトマネージャーとして、製品開発に従事。2017年にドクターズプライムを共同創業、2024年末に退任。
自社EC(Shopify)移行、商品設計/LP/レビュー運用、SEO/広告×在庫の統合運用まで伴走します。 現場の運用にAIを組み込み、短期間で“売上×粗利×運用”の成果可視化を進めます。
EC・通販事業のAI顧問・業務プロセス最適化
経営と現場を橋渡しし、EC・通販(単品通販/D2C含む)運用にAIを実装。KPI設計、SOP/自動化、評価・監査まで伴走します。
商品のSNS広告・コンテンツ制作における画像・動画作成の自動化や、AIオペレーション構築についてもお気軽にご相談ください。画像・動画作成のSaaSも提供しています。YouTube・TikTok・Instagramのショート/リール等の動画制作・運用にも対応します。
関連サービス
AI Nativeの他のサービスもご覧ください